現場情報

ホーム/現場情報

浜頓別町役場から感謝状をいただきました!

弊社で受注している「一般国道238号浜頓別町豊浜南防雪柵設置工事」の現場では、地域貢献活動として協力業者と協力し旧頓別小学校周辺の草刈り作業を実施しました。このことから浜頓別町役場様から感謝状をいただきました。 企画室 藤井

2024-09-10T22:29:48+09:002024.09.06|現場情報|

猿払村役場から感謝状をいただきました!

弊社で受注している「一般国道238号猿払村知来別改良工事」の現場では、地域貢献活動として知来別小学校のグラウンド整備を実施し、猿払村役場様から感謝状をいただきました。これからも引き続き地域社会のためにこういった活動が大切だと改めて思いました。 企画室 藤井

2024-09-08T17:20:47+09:002024.09.02|現場情報|

社内安全パトロールに行ってきました!

社内安全パトロールで猿払村の知来別地区、浜鬼志別地区、浜頓別町の豊浜地区などの撮影をしてきました。間近で見る現場は壮大で、危険と隣り合わせのなか現場で働くたくさんの方達がかっこよく輝いておりました。説明をしていただきながら撮影することができ貴重な経験の連続でした。 企画室 藤井

2024-09-03T17:23:51+09:002024.08.21|現場情報|

全国安全週間 社内安全パトロール

毎年7月1日~7月7日の全国安全週間に合わせて、今年は7月2日(火)に社内安全パトロールを実施しました! 札幌支店の役員の方々も加わり総勢10名ほどで現場巡回を行い、毎月のパトロールとはまた違った雰囲気の中、各現場について進捗状況の確認や今後の予定等について打合せすることができました。 企画室 渡辺

2024-08-24T03:45:19+09:002024.07.02|現場情報|

新造船が到着!

4/20(土)弊社で発注していた新造船がようやく稚内港に到着しました!朝8時頃に到着。社員10名ほどで出迎えました。 香川県にある造船所から関門海峡を通って、日本海側を縦断して来ました。弊社の船舶課の社員も2名乗船して1週間以上かけて、北へ北へと航海して来ました。鳥取砂丘や津軽海峡など、日本各地の様子が見られたそうです!本当にお疲れ様でした! 企画室 渡辺

2024-05-13T16:25:32+09:002024.04.20|現場情報|

工事始まる

「猿払村役場借上型職員住宅新築工事Ⅲ」の現場風景。昨年、一昨年と同規模の住宅を建築し、今年は3棟目を建築します。毎年思いますが、春の訪れを告げるような現場の雰囲気が素敵なんです!今年も頑張るぞという気概を感じます。今後の様子も撮影しましたら投稿いたします。 企画室 渡辺

2024-05-11T15:30:28+09:002024.04.18|現場情報|

排雪進む

先日撮影した猿払村の排雪風景です。快晴だったので、とても良い動画が撮れました!国道や道道は投稿してたけど、村道は取材してくれないんだね・・・と言われてしまったので、早速撮影させてもらいました(笑)グループ会社の協同運送と、株式会社ササキの工務部車両課の連携プレーをぜひ最後までご覧ください! 企画室 渡辺

2024-03-03T23:32:17+09:002024.02.20|現場情報|

工事進む(足場組み立て中です)

弊社の建築部で受注している「猿払村学校給食センター改築事業 建築主体工事」の現場風景です。S造(鉄筋造)平屋建ての建築で、猿払村役場の斜め向かいに建築中。弊社の創業の地である猿払村にて、土木工事だけでなく、建築工事でもこのように地域に貢献できるのはとても嬉しいことです! 冬期間のため除雪をしながらの工事です。現場の方々はとても大変そうでしたが、どうか体調に気を付けて、安全に工事を進めてください。 企画室 渡辺

2024-03-03T23:17:04+09:002024.01.23|現場情報|

【動画】除雪進む

国道238号の拡幅除雪の様子を撮影させていただきました! 拡幅除雪は、普段の除雪と違います。歩道などの雪をかき出して後ろから来るロータリー車で路外へ飛ばし道幅を拡げる除雪のことを言います。道路を走るドライバーの方々にとっては、運転時の視界が広がり、事故防止等の観点からもとても重要な作業になります。 ちなみに、除雪豆知識として・・・ 前を走る除雪トラックが除雪する際、国道の場合は路面が見えるくらいにギリギリまで雪を削って除雪する決まりになっているようです。そのため、ブレードの爪が摩耗しやすいので、交換しやすい構造になっているとか・・・。社内の方からお聞きした除雪の豆知識でした! 総務部 飛鳥

2024-01-23T12:10:51+09:002024.01.19|現場情報|

工事進む

この日、浜猿払漁港で浚渫が最終日ということで撮影させてもらいました。私もこんな間近で見るのは初めてだったので、とても良い経験が出来ました!この工事は「浚渫(しゅんせつ)」というものです。漁港内の海底の土砂は、放置すると海流の影響などで一定の箇所にたまり、水深が浅くなってしまいます。そのままでは漁船が座礁する恐れがあるため、こうして建設工事として、海底の土砂を取り除く工事を実施します。おそらく、全国どこの漁港でも実施されている作業だと思いますが、最北の海では、他社様を含めて冬場にこの工事を行う場合が多いです。いつも撮影させてくださる現場の方々に感謝です!また機会があれば撮影させてください!企画室 渡辺

2024-03-03T23:35:44+09:002024.01.11|現場情報|
Go to Top