工事進む もうすぐ竣工します
稚内市内の建設会社から受注している社屋新築工事の現場。いよいよ外部足場が外れて、外観の完成イメージが見えてきました!前面道路を通る車がチラ見して行きます。それくらい存在感のある建築です。「受注してから、人口減少や担い手不足などの厳しい社会背景になかで、この建築が地域にどう訴求するか考えてきた。」と佐々木社長がおっしゃるこの建築。設計者としての熱い想いが込められています。 企画室 渡辺
稚内市内の建設会社から受注している社屋新築工事の現場。いよいよ外部足場が外れて、外観の完成イメージが見えてきました!前面道路を通る車がチラ見して行きます。それくらい存在感のある建築です。「受注してから、人口減少や担い手不足などの厳しい社会背景になかで、この建築が地域にどう訴求するか考えてきた。」と佐々木社長がおっしゃるこの建築。設計者としての熱い想いが込められています。 企画室 渡辺
4月24日・25日の2日間、新入社員を除く全社員を対象に研修を実施しました。今回のテーマは、「上司・先輩としてのあり方」。タイプ別診断に基づいた接し方や、日々のコミュニケーションの大切さなど、実践的な内容を学びました。 特に印象的だったのは、「コミュニケーションは質より量」、「挨拶は自分から」といった基本を見直す機会になり、職場でも早速実践する社員も見られました。 アイスブレイクとして行った「ペーパータワー」では、限られた紙を使ってチームでタワーを高く積み上げるというゲームを通じて、チームワークを楽しく学ぶことができました。今後もこうした学びを日々の業務に活かし、より良い職場づくりを目指していきます。 企画室 藤井
この日は天気が良く、現場代理人の武田さんに呼ばれて現場の撮影に行って来ました!こちらは、「抜海漁港浚渫工事」という現場。利尻富士がキレイに見られる場所としても有名です。出勤時に、現場の方に呼ばれそうだな〜と思っていたら、やはり呼ばれました!利尻富士は、まだ雪が残っていて、とてもキレイでした。今年も、各地で現場がスタートします。今年度も、どうかご安全に。 企画室 渡辺
先週の金曜日、建築部で受注していた木村石油レンタカーの内装工事が完了し、無事納車することができました!木村石油様には大変喜んでいただくことができました。5/1(木)から車中泊ができるレンタカーとしてレンタルを開始するそうです。今年の夏の活躍が楽しみですね!宗谷新聞社様にも取材していただき、翌日の紙面に掲載していただきました。 企画室 渡辺
4月7日(月)、講師の方をお招きし若手社員研修がスタート!若手社員のみんなで名刺交換や敬語の使い方など、ビジネスマナーの基本を再確認。ゲームを交えながら楽しく学べる時間もあり、笑顔あふれる実りのある一日となりました。この研修をきっかけに、これからの成長と実践の機会が楽しみです! 企画室 藤井
本日4月1日(火)、株式会社ササキの入社式を開催しました。今年はおかげさまで4名の新入社員を迎えることが出来ました。ササキを選んでくれた皆、本当にありがとう!大変なこともあると思いますが、これから一緒に頑張りましょう!何かあれば、すぐ先輩や会社に相談してくださいね。改めてご入社おめでとうございます。 企画室 渡辺
北海道開発局様、北海道建青会様主催の「建設業の魅力発信!動画コンテスト」に、弊社でも動画を制作してエントリーしました。残念ながら入選にはならなかったですが、建設業と弊社の魅力を詰め込んだ自信作になりました!弊社のYouTube公式チャンネルにも投稿しましたので、ぜひご覧いただければと思います。 企画室 渡辺
1月11日・12日に札幌駅前通地下歩行空間で開催された「建設産業ふれあい展」において、一般社団法人北海道建設業協会のブース内で行われた「みんなでえらぶ!建設フォトコンテスト」に応募し企画室の藤井が最優秀賞を受賞することができました! こちらのコンテストは「かっこいい人」をテーマに、建設業の魅力を伝える写真を募集し、75点の応募作品の中から24点が選出され来場者の投票により最優秀賞が選ばれました。 撮影にご協力いただいた皆様、投票してくださった皆様に心より感謝申し上げます。今後も、建設業の魅力や働く皆さんのかっこいい姿を発信してまいります。 企画室 藤井
2025年1月21日(火)に今年最初の安全パトロールを行いました。久しぶりのパトロールとなりましたが、厳しい寒さの中でも各現場が着実に進んでおり、活気を感じることができました!本年も引き続き、安全第一で業務に取り組んでまいります。皆様にとっても、安全で充実した一年となりますように。 企画室 藤井
1/16(木)、令和6年度 稚内開発建設部長感謝状授与式が行われ、弊社も一業者として感謝状をいただきました!冬期間において十分な除雪体制を確保して集中的な除雪作業を実施するとともに、治療を必要とする患者の搬送に関わる支援を迅速に行い地域住民の救援活動及び幹線道路の早期交通確保に貢献したと、感謝状に記載があります。 佐々木社長と現場担当の杉本さんが、ササキの代表として感謝状を受け取りました。本当におめでとうございます!毎日の除雪作業が大変だと思いますが、雪解けまでどうかご安全に。 企画室 渡辺