弊社は猿払村小石地区で創業。来年で70周年です。
猿払村の小石地区。そこは弊社が1953年に創業した場所です。こちらの写真は猿払村にある「福祉輸送予約センター」のもの。今は廃線となった天北線の備品が展示されています。弊社は来年の7月に70周年を迎えます! 企画部 渡辺
猿払村の小石地区。そこは弊社が1953年に創業した場所です。こちらの写真は猿払村にある「福祉輸送予約センター」のもの。今は廃線となった天北線の備品が展示されています。弊社は来年の7月に70周年を迎えます! 企画部 渡辺
11/14猿払村役場から感謝状をいただきました!今回は、猿払村内の浜猿払漁港にて釣り人向けの駐車場整備をした関係でいただくことができました。毎年、釣り人の車の駐車場所をめぐり、漁業関係者とのトラブルが頻発していたところ、今年はそういったトラブルがなかったとのことです。地域のために寄与することができて大変光栄です。伊藤村長からは「いつもご協力をいただきありがとうございます」とお言葉をいただきました。今後もこのような取組みを継続していきたいです。 企画部 渡辺
11/8(火)稚内総合体育館にてジョブフェアに出展しました。当日は、土木部のホープ村上くんにも参加してもらい、市内の中学生約200人を相手に現場の魅力を語っていただきました!建設業は大変なイメージがあると思いますが、現場代理人の仕事は現場事務所での事務作業や測量が主な仕事です。現場作業員や重機の運転手は外での作業ですが、和気あいあいと大自然の中での作業です。建設業を知ってもらう良い機会になったのではないかと思います。 総務部 飛鳥
10/25(火)サフィールホテル稚内にて振興局様主催の「しごと発見フェア」に参加してきました!宗谷管内の高校1,2年生を対象とした企業説明会で、礼文高校にはZoomでご説明しました。建設業に興味を持ってもらえたようで良かったです。 総務部 飛鳥
除雪車出陣式のあと、鬼志別小学校にて上記の見学会が開催されました。このイベントは北海道開発局様主催のもので、弊社は除雪業務の受注者代表として毎年協力しています。当日は大勢の小学生が参加してくれました。将来が楽しみな子どもたち。一緒に建設業で働いてくれたら嬉しいです。 企画部 渡辺
高校生の採用活動が解禁となったことから、この時期に合わせて、会社案内パンフレットを作成しました!詳細は「採用情報」の「会社案内パンフレット」からご覧ください。 企画部 渡辺
肉料理と魚料理の2種類の日替わり弁当を9月7日(火)11時から販売決定しました。 栄養バランスを考えた健康的なメニューになっています。インスタに載せるのでフォローお願いします。 Instagram @mawni.bento 時間 AM11:00~PM1:30 定休日 日曜日 総務部 飛鳥
社員寮の一角にお弁当屋さん「マウニ」をオープン予定です。健康を考えたメニューとなっておりますのでついつい偏った食事をしてしまう方(私)にピッタリでございます。ちなみに「マウニ」とはアイヌ語でハマナスの意。稚内らしい店名ですね。詳細がわかりましたら再度ご連絡します。それにしてもメニューの試食会はいつなのでしょうか?ずーっと待っているのに。
猿払村で緩傾斜護岸復旧のために工事が行われています。海岸工事は、気象条件によって、工事の進捗が大きく影響されます。安全面を考慮し、波が高いとき、風が強い時は作業を中止せざるおえません。その中で、いかに効率よく進めるかが重要となってきます。これから、少し天候が悪くなりそうですが、あせらず安全に進めてまいります。
もうそろそろ雪がふる季節となってきました。その前に、現場の進捗を少しでもあげたいところですが、今日は、礼文島の治山工事の現場の状況を報告します。現場代理人・技術員・協力会社のおかげで無事に進んでいます。完成までもう少しですが、ご安全に。